
东大ママ门オンラインイベント
2022年 第21回東京大学ホームカミングデイは終了いたしました。
『子どもたちが生きる未来の社会のために、できることを考える』


- ワークショップ
-
LIVE
要申込み
「コロナで子どもの居场所が减っている」
「保育园も学童もまだまだ激戦&丑别濒濒颈辫;」
「ベビーシッターや病児保育、ぶっちゃけなかなか使いづらい」
「子どもが学校つまらなさそう」
「『仕事がなくなる』『不透明な时代』、暗い未来予想図と、溢れる教育関连情报に振り回されるけど&丑别濒濒颈辫;结局どう育ててればいいの?」
毎日ドタバタな子育ての中で感じるたくさんの「モヤモヤ」ありますよね。そんな、子育て中だからこそ感じるモヤモヤを皆で共有しませんか?
さらには、子どもたちが生きる日本がほんの少しでも良くなっていくために、私たちにも何かできることがあるのか、考えてみませんか?
今年は中央区区议であり3人のママでもある高桥まきこさんをお招きし、子育てを取り巻く环境の最前线を教えていただくと共に、自分の子のため、隣の子のため、ひいては日本の未来を支えるすべての子どもたちのために、私たちができることを考えていきます。
双方向のオンライントークイベントで、入退室自由、お子様との参加はもちろん、プレママやパパのご参加も大歓迎です。(要事前申込)
- 时间
- 15:00~17:00
- 配信情报
- ウェビナー
- 主催
- 东大ママ门
- お问い合わせ
- 东大ママ门
お申込みは终了いたしました。