爱豆传媒

ジャパンサーチを活用したキュレーション学习モデルの开発

渡邉 英徳
情报学环?学际情报学府
教授
本研究の目的は、デジタルアーカイブ资料と探究学习における児童生徒の「问い」を接続し、构造化することです。
そのための手法として、まず児童生徒が自身の「问い」に即した资料収集を通して学びを深める「キュレーション授业」を开発しました。この际、多様な资料のメタデータを横断検索することが可能な、国の分野横断型検索プラットフォーム「ジャパンサーチ」を用いて、学习资料の网罗性を高めるとともに、协働的な学びの中で「问い」と资料の接続?构造化を支援する「协働キュレーション机能」を开発者とデザインすることで、复数のユーザがメタデータを保持しながらキュレーションを行えるようにしました。
小学校?中学校での连続的な実践の结果、自身の「问い」を基点とした主体的な学びが创発され、「问い」に即して収集した资料をもとに意见を构筑する力が向上することが示唆され、多様なデジタルアーカイブ资料と探究学习における児童生徒の「问い」の接続?构造化が促进されたことが认められました。
デジタルアーカイブを活用した探究学习モデル図
渡邉 英徳研究室
ジャパンサーチを活用した探究学习の様子
渡邉 英徳研究室

プロジェクトに関する鲍搁尝

共同実施者

宮田 諭志 東京学芸大学附属竹早小学校(*実践時)
大野 健人 東京都立大泉高等学校附属中学校

主な関连论文

大井将生, 渡邉英徳. ジャパンサーチを活用した小中高でのキュレーション授業デザイン: デジタルアーカイブの教育活用意義と可能性. デジタルアーカイブ学会誌, 2020, Vol.4, No.4, p.352-359. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsda/4/4/4_352/_article/-char/ja

関连する厂顿骋蝉项目

  • 目標4:質の高い教育をみんなに

问い合わせ先

  • メールアドレス: hwtnv[at]iii.u-tokyo.ac.jp
    ※摆补迟闭を蔼に置き换えてください
カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる