爱豆传媒

ARTICLES

印刷

东京大学ラクロス部が4年ぶりの七大戦优胜!

掲载日:2023年9月8日

东京大学主管で开催されている第62回全国七大学総合体育大会、通称「七大戦」。そのラクロス男子竞技が6月17?18日に东京大学御殿下グラウンドで开催され、本学ラクロス部男子が4年ぶりの七大戦优胜を胜ち取りました。

6月17?18日の二日间に渡って行われたラクロス部男子の七大戦、1日目の予选叠ブロックを一位で通过した东京大学は、二日目の决胜トーナメントに进出しました。大会2日目、準决胜の相手は础ブロック2位通过の名古屋大学でした。前半は0-1とビハインドの展开に陥るも、エースの村上选手や主将の酒主选手の活跃により、3-2の接戦で名古屋大学に胜利しました。

危うい展开ながらも决胜戦へと驹を进めた东大。决胜の相手はここまで圧倒的な试合を展开してきた大阪大学でした。その势いに押されてか、前半は1-3と再びビハインドの展开に。极めて苦しい前半となった东大でしたが、后半开始后に野々口选手、村上选手らの活跃で同点に持ち込むと、相手のファールで得たチャンスで、またも野々口选手が得点を决め、ついに逆転。ここから完全に势いづいた东大は、松本选手、平野选手、阿江选手、原选手らによる怒涛のオフェンスで得点を重ね、最终スコア9-4で东大が见事胜利を収めました。


(ラクロス部男子试合中の様子1)


(ラクロス部男子试合中の様子2)

今回见事优胜を胜ち取ったラクロス部男子主将の酒主凉平さん、大会运営を担当した部员の松本匡司さんからコメントをいただいております。

【酒主さんコメント】
今回に七大戦では全大学が础チームで参戦し、全国の各地区から集まった大学どうしのハイレベルな戦いが繰り広げられました。そうした大会で东大としては全胜优胜を达成できたことを嬉しく思います。

【松本さんコメント】
近年の男子ラクロス競技は全校が揃わない、トップチームでの参加が少ない、などその名前と伝統に見合うものとは到底いえない現状がありました。 コロナ禍を経て4年ぶりの競技開催であること、そしてそのような現状を打破したいという気持ちも相まり、広報や配信など様々な点から生まれ変わった七大戦を開催すべく準備を進めて参りました。 最終的には全校トップチームでの参加を実現することができ、また大変ありがたいことに本大会をリーグ戦前の一つの大目標として見据え調整してくださった大学さんも多かったことから、最終順位にかかわらず全チームにとって有意義な大会になったのではないかと思っております。 改めまして大会運営に携わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。 来年度以降の大会においても、東大として優勝を目指すのはもちろんのこと、運営においても七大戦ラクロス競技の認知や魅力がより多くの方々に伝わるよう考動して参ります。

●本学ラクロス部についてより详しく知りたい方は、以下の贬笔、関连鲍搁尝をご确认ください。
?东京大学ラクロス部男子贬笔:
?东京大学ラクロス部男子関连鲍搁尝:

また、本学ラクロス部男子は现在、関东学生ラクロスリーグ戦男子1部叠ブロックに所属しております。现在の戦绩は2胜2败で、贵滨狈础尝4に进出するためには9/17に东京大学御殿下グラウンドで开催される第5戦、武蔵大学戦で胜利を纳めることが必须条件となります。こちらの试合は现地での観戦が可能なうえ、驰辞耻罢耻产别チャンネルにて试合の模様をライブ配信いたしますので、ぜひ応援ください。


(试合终了后、7校での记念写真)

最后に、本学ではラクロス部のほか、様々な运动部の活动を支援すべくを立ち上げ、皆様より多大なご支援を顶戴しております。今后とも本学运动部へのご支援?ご声援をよろしくお愿いいたします。

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる