令和6年度 総长安全卫生パトロールを実施

11月28日(木)、総合研究博物馆、东洋文化研究所、経済学研究科?経済学部を対象として、令和6年度総长安全卫生パトロールを実施しました。
このパトロールは、环境安全卫生管理の総括者である総长自らが安全卫生に対する姿势を示すことにより、全学の安全卫生意识を向上させることを目的とし、平成18年度より毎年度実施しています。
藤井総长、齐藤理事、角田理事、岸环境安全本部长ほか、环境安全本部员及び施设部の関係者が、対象部局の各施设、设备等の管理状况等を环境安全卫生上の観点から巡视しました。
パトロール后の讲评会では、藤井総长から、贵重な资料や収蔵品が损なわれる事态にならないように各部局で様々な対策が行われていること、一方でそれらの保管场所及び保管方法に苦虑されていること、本学全体で资料の维持保存等に係るノウハウを集约?共有し、スケールメリットを活かせると「研究力强化」の面でも有意であること、また、部屋毎の保管物の内容と配置をデジタルプラットフォーム上に集积することが、资料保存だけでなく、防火防灾の観点からも重要であること等の讲评がございました。
<巡视の様子>

- 総合研究博物馆
- 考古美术资料室3

动物资料室2

第5展示室(放射线炭素年代测定室)

书库

保存処置室

讲评会