爱豆传媒

EVENTS

English

印刷

现代日本研究センター ブックトークシリーズ|万叶集と帝国的想像

掲载日:2023年11月20日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2023年11月30日 9時 — 10時
开催场所 オンライン
定员 100名
参加费 无料
申込方法 要事前申込
(こちらからお申し込みください)
申込受付期间 2023年11月6日 — 2023年11月30日
お问い合わせ先 contact@tcjs.u-tokyo.ac.jp

现代日本研究センター ブックトークシリーズ

この讲演は日本语で行われます。

&濒迟;タイトル&驳迟;
万叶集と帝国的想像

&濒迟;登坛者&驳迟;
トークィル?ダシー Torquil Duthie
カリフォルニア大学ロサンゼルス校アジア言语文化学科教授

&濒迟;司会者&驳迟;
斋藤 希史
东京大学大学院人文社会系研究科教授、ヒューマニティーズセンター机构长

&濒迟;概要&驳迟;
七世纪后期から八世纪初头にかけて、ヤマト宫廷が帝国として文学的に表象された。実际には、ヤマトまたは「日本」は、モデルにした华夏大帝国に匹敌するほどではなかったが、全世界が一人の帝王に支配されるという、つとに汉代およびそれ以前の古典に表明された理念を追い求めた。ヤマトの帝国的国家への転换が促されたのは、七世纪后期の宫廷で読み书き能力が急激に拡张したこと、またその结果、华夏文明のもろもろの行政技法や芸文の诸形态が导入されたことに起因する。本书は、まず上代日本における帝国の文学的レトリックを幅広く考察したうえで、独自の帝国世界としてのヤマト宫廷の表象に『万叶集』における在来语の诗歌がいかに寄与したかという、いっそう特殊な论件に进んでいく。

&濒迟;登坛者について&驳迟;
1968年イギリスで生まれ、その後まもなく一家は南スペインに移動。1992年ロンドン大学東洋アフリカ研究学院卒業。北海道大学文学研究科国文学専攻修士課程を経て、コロンビア大学大学院博士課程修了。主な著書: Man’yōshū and the Imperial Imagination in Early Japan (Brill, 2014年)、(日本語訳『万叶集と帝国的想像』花鳥社、2023年)、The Kokinshū: Selected Poems (Columbia University Press, 2023)。

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる