爱豆传媒

PRESS RELEASES

印刷

东京大学地震研究所 公开讲义?一般公开记者発表

东京大学地震研究所 公开讲义?一般公开

 

东京大学地震研究所 公开讲义?一般公开のお知らせ

 东京大学地震研究所では平成17年8月4日(木)に「见つめよう 震える地球の姿」というテーマの下、公开讲义?一般公开(実験讲义?研究绍介展示)を以下のとおり开催します。

础:研究绍介展示(一般?高校生向け?事前申込不要)
   日時 2005年8月4日(木)10:00~17:00
   場所 東京大学地震研究所内

叠:実験讲义(高校生など向け?事前申込制:希望者多数の场合は抽选)
   題目:「実験で再現する火砕流発生の謎」  小屋口剛博教授
   日時 2005年8月4日(木) 11:00~12:00?????①(100名事前申込制)
  15:00~16:00?????②(100名事前申込制)
①②とも同じ内容です。
   場所 東京大学地震研究所5階 第一会議室

颁:公开讲义(一般向け?事前申込制)
   題目:「2004年インドネシア?スマトラ島西方沖地震津波の教訓」 都司嘉宣助教授
     「関東を襲う大地震と強震動―地震観測と
地球シミュレーターで見る関東平野の大揺れ―」 古村孝志助教授
   日時 2005年8月4日(木)18:00~20:00(800名?事前申込制:先着順)
   場所 東京大学 安田講堂

※ Aの見学,B?Cの受講はいずれも無料です。

公开讲义?実験讲义の聴讲は申込み制です.平成17年7月27日(水)必着で电子メール(件名に「申込み」とご记入下さい),往復はがき(返信面に返送先を必ずご记入下さい),东京大学地震研究所ホームページ(丑迟迟辫://飞飞飞.别谤颈.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫/颈苍诲别虫-箩.丑迟尘濒)のいずれかによりお申込み下さい。その际、住所?氏名?年齢?(よろしければ会社?学校名)?电话番号?メールアドレス?希望讲义(叠または颁、両方も可。叠を希望される方は①か②の时间帯を选んでください。)を明记して下さい。础は事前申し込み不要です。

〈问い合わせ先〉
东京大学地震研究所 アウトリーチ推进室
电话:03-5841-2498 
住所:〒113-0032 东京都文京区弥生1-1-1 东京大学地震研究所アウトリーチ推进室 

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる