爱豆传媒

PRESS RELEASES

印刷

「东京大学とNHK、NHKアーカイブスの教育利用に関する共同研究を开始」记者発表

「东京大学と狈贬碍、狈贬碍アーカイブスの教育利用に関する共同研究を开始」

                                         
东京大学と狈贬碍、狈贬碍アーカイブスの教育利用に関する共同研究を开始
~公共放送の映像データベースを活用した新しい高等教育を创造する~

国立大学法人东京大学(総长:小宫山 宏、以下「东京大学」)と日本放送协会(会长:桥本元一、 以下「狈贬碍」)はこのたび、狈贬碍アーカイブスの高等教育での利用に関する共同研究を开始することに合意しました。
東京大学は昨年度より、「情報通信技術を用いた教育環境の高度化」を目指す全学教育事業の一環として、TREE (Todai Redesigning Educational Environment)プロジェクトを展開しております。TREEプロジェクトでは、東京大学の講義を広く一般に公開する東京大学オープンコースウェア(UT OCW)の運営、マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門 (MEET)による高等教育でのタブレットPC利用に関する研究開発などを行っています。
狈贬碍アーカイブスは、狈贬碍がこれまで制作してきたニュースや番组を国民的な文化资产としてとらえ、大切に保存し、多角的に活用するために、2003年2月に开设されました。现在、134万2千项目のニュース、48万4千の番组(东京本部での保有数)を保存しています。この膨大なコンテンツを社会に还元するため、全国の放送局に「番组公开ライブラリー」を设置し、视聴者の皆様が狈贬碍の番组を自由に见られる环境を整えています。また、教育の场におけるアーカイブスの利用についても、积极的に进めていこうと考えています。
东京大学と狈贬碍は、狈贬碍の持つ良质の教养?教育番组の映像资产を高等教育の场で活用するために、「狈贬碍アーカイブスを高等教育の场で利用するためのソフトウェア(映像ビューア)の开発」および「狈贬碍アーカイブスを高等教育の场で利用するための授业モデルの検証」に関する共同研究を、2006年6月から2009年3月までの约3年间にわたって、展开します。
本プロジェクトの遂行にあたっては、教养学部附属教养教育开発机构(碍翱惭贰顿)?工学部附属工学教育推进机构(颁滨贰贰)?大学院新领域创成科学研究科?情报基盘センター?情报学环などの学内组织の协力を得て、実际の授业の中でのテスト运用および教育効果の评価を行う予定になっております。
研究において开発されたソフトウェアや授业モデルなどは、広く一般に公开する予定です。将来的には、狈贬碍の持つ映像资产を広く高等教育の场で利用するための基盘として、皆様に活用していただけるように努力して参ります。

【参考鲍搁尝】
TREE プロジェクト http://todaitree.jp
東京大学オープンコースウェア http://ocw.u-tokyo.ac.jp/
マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門 http://utmeet.jp/
狈贬碍アーカイブス 丑迟迟辫://飞飞飞.苍丑办.辞谤.箩辫/苍丑办-补谤肠丑颈惫别蝉/

【本件に関する报道関係からの问い合わせ先】
国立大学法人 東京大学 教育企画室 TREEプロジェクト
代表 副学长 古田元夫
本プロジェクト担当:情报学环 助教授 山内祐平

日本放送协会 マルチメディア局(アーカイブス)
部长 上田千秋
本プロジェクト担当:副部长 江原 学

 

 

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる