「東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト 研究成果報告会?シンポジウム開催」记者発表

「東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト 研究成果報告会?シンポジウム開催」
|
东京大学社会科学研究所では、3つのパネル调査プロジェクト(「働き方とライフスタイルに関する若年调査」「働き方とライフスタイルに関する壮年调査」「高校卒业后の生活と意识に関する调査」)に関する研究成果报告会?シンポジウムを开催いたします。
《日时》 2008年2月15日(金)13:30~17:20
《场所》 东京大学本郷キャンパス理学部1号馆2阶 小柴ホール
地図 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_25_j.html
《费用?申込》
参加无料 事前に贰-尘补颈濒にて申し込みをお愿いいたします。
宛先は 闯尝笔厂蔼颈蝉蝉.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫 担当:诸田
《プログラム》
□第一部 研究成果报告□
コーディネーター:佐藤香(東京大学社会科学研究所?准教授)
「社研パネルプロジェクトの射程と调査设计」
石田浩(東京大学社会科学研究所?教授)
「高校生(高卒者)と母亲の生活と意识-高卒パネルと狈贰尝厂による日米比较-」
深堀聰子(京都女子大学短期大学部?准教授)
「若年层における意识とライフスタイル-闯尝笔厂と叠贬笔厂による日英比较-」
中澤渉(東京大学社会科学研究所?助教)
「30歳からの结婚-壮年パネルデータに见る结婚机会の分析-」
三輪哲(東京大学社会科学研究所?准教授)
□第二部 シンポジウム□ 「社研パネルから见えてくるもの」
コーディネーター:佐藤博樹(東京大学社会科学研究所?教授)
パネリスト
玄田有史(東京大学社会科学研究所?教授)
苅谷剛彦(東京大学大学院教育学研究科?教授)
永井暁子(日本女子大学人間社会学部?准教授)
《本リリースに関するお问い合わせ先》
東京大学社会科学研究所(担当:大島)
参考鲍搁尝