爱豆传媒

PRESS RELEASES

印刷

公开シンポジウム「エネルギー持続性への挑戦」开催记者発表

公开シンポジウム「エネルギー持続性への挑戦」开催

平素は格别のご高配を赐り、厚く御礼申し上げます。
地球环境と人间生存に危机をもたらすサステイナビリティの诸问题は、昨今ますます深刻化しており、これらの问题解决に向けたビジョンと方策を示す「サステイナビリティ学」の重要性に対する认识が高まっています。サステイナビリティ学连携研究机构(滨搁3厂)は、このような认识のもと、国内の5つの参加大学と6つの协力机関が结集する研究拠点として活动していますが、特にエネルギー持続性の课题については、2007年2月に昭和シェル石油株式会社とともに「エネルギー持続性フォーラム」を立ち上げ、持続可能な社会のための长期的なエネルギービジョンや戦略の构筑を目指して活动を开始しています。

さて、この度、本フォーラムの活动の一环として、昭和シェル石油株式会社との共催で『エネルギー持続性への挑戦』をテーマとした公开シンポジウムを3月10日に丸ビルホールで开催することにいたしました。本シンポジウムでは、広范にわたりエネルギーに関连する课题に取り组んでいる本学の代表的な研究者が、21世纪のエネルギー供给体制について様々な可能性を検讨いたします。また、产学交えたパネルディスカッションでは、アジアに着目し、エネルギーの持続性に向けた课题解决策の提言を试みます。

つきましては、本シンポジウムについて、事前の开催记事等の掲载、シンポジウムの取材を是非お愿いいたしたくご案内申し上げます。

1.シンポジウムの概要
主催: 东京大学サステイナビリティ学连携研究机构(滨搁3厂)
共催: 昭和シェル石油株式会社
协力: 叁菱地所株式会社

日时: 2008年3月10日(月)13:00~17:30
场所: 丸ビルホール (东京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7?8阶)

2.参加方法
本シンポジウムへのご参加は、下记鲍搁尝よりお申込みください。
鲍搁尝: 
(参加ご希望の记者の方は、下记のお问合せ先までご连络ください。)

3.定员  300名
   ※希望者多数の場合は、先着順とさせていただきます。
  ※定员に达し次第、申込终了とさせていただきます。

【本件に関するお问い合わせ先】
东京大学サステイナビリティ学连携研究机构(滨搁3厂)
北村、手塚

 

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる