「所蔵品展『平贺譲とその时代 -一高生から东大総长へ』」について(ご案内)记者発表

「所蔵品展『平贺譲とその时代 -一高生から东大総长へ』」について(ご案内)
|
平成20年3月吉日
各位
所蔵品展「平贺譲とその时代 - 一高生から东大総长へ?のご案内
拝启
时下ますますご清祥のこととお庆び申し上げます。
この度、东京大学大学院総合文化研究科?教养学部 驹场博物馆では、
所蔵品展「平贺譲とその时代 -一高生から东大総长へ?
を开催致します。
平贺譲(1878-1943)は、东京大学教养学部の前身たる第一高等学校から东京帝国大学造船学科に进み、卒业后、海军に入り、イギリス留学を経て大舰巨砲主义时代の军舰の设计者として縦横に腕をふるうとともに、东京帝国大学工学部で后进の育成に努め、工学部长、総长を歴任、戦时期の大学运営に尽力しました。
本年は东京大学创设と平贺生诞から数えて130周年にあたります。そこでご遗族から东京大学に寄託された膨大な资料(平贺譲総长文书)を所蔵する柏図书馆と驹场博物馆が共催して、东大寄託の资料によって平贺の足跡をたどる展覧会を开催することにいたしました。
また、东京大学では同时に平贺譲デジタルアーカイブを构筑し、附属図书馆贬笔にて近く一般の閲覧の用に供する运びになりました。
つきましては、开催初日の2008年3月28日(金)10:15から、担当教员による説明会を行います。取材をご希望の报道関係の皆様には、この机会をご利用いただき、质疑応答等していただければ幸いです。
敬具
东京大学大学院総合文化研究科?教养学部 驹场博物馆
自然科学博物馆 馆长 伊藤 元己
所蔵品展「平贺譲とその时代 -一高生から东大総长へ?
会期:2008年3月28日(金)~2008年5月23日(金)
休馆日:土日祭日、ただし、3月29日(土)?4月19日(土)は讲演会开催のため开馆
主催 东京大学大学院総合文化研究科?教养学部 自然科学博物馆
共催 东京大学柏図书馆
协力 呉市海事歴史科学馆(大和ミュージアム)
東京大学大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
東京大学大学院工学系研究科 環境海洋工学専攻
会场:东京大学教养学部 驹场博物馆2阶(自然科学博物馆)展示室
住所:〒153-8902 东京都目黒区驹场3-8-1
展示内容に関する問合せ先:TEL 03-5454-6139 FAX 03-5454-4929
E-mail komabamuseum@adm.c.u-tokyo.ac.jp
ホームページ
别纸
「平贺譲とその时代 - 一高生から东大総长へ?
初日説明会 次第
? 日时:2008年3月28日(金)10:00~
? 会場:東京大学 駒場博物館 2階自然科学博物館展示室
? 次第
10:00~ 开馆 自由见学(1~2阶展示室を自由にご见学ください)
10:15~ 担当教员からの趣旨説明(2阶展示室にて)
?大和裕幸教授(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻)
?安達裕之教授(東京大学大学院 情報学環)
10:30~ 报道関係の皆様との质疑応答(1阶セミナー室にて)
○アクセス
京王井の头线驹场东大前駅下车 徒歩3分◆问合せ罢贰尝:03-5454-6139