爱豆传媒

PRESS RELEASES

印刷

第2回医疗経営人材育成讲座の开讲について ~社会の期待に応えられる真の病院経営者の育成を目指して~记者発表

第2回医疗経営人材育成讲座の开讲について ~社会の期待に応えられる真の病院経営者の育成を目指して~

2008年7月29日
东京大学医学部附属病院

第2回 医疗経営人材育成讲座の开讲について
~ 社会の期待に応えられる真の病院経営者の育成を目指して ~

东京大学医学部附属病院(以下、東大病院)は、本年10月より「第2回 医療経営人材育成講座」を開講いたします。
本讲座は、临床経験5年以上の中坚医师を主な対象とし、病院トップマネジメント层の育成を目标とする社会人向け讲座で、讲义、ケーススタディを通じて、比较的短期间のうちに経営に関する基础知识と问题解决能力を身につけることを目标としております。讲义は10月4日から11月22日までの毎週土曜日に集中して开催されます。

【概要】
东京大学医学部附属病院は、将来病院長や副院長をはじめとする病院の経営層に参画する人材を育成するために、本年10月より「第2回 医療経営人材育成講座」を開講いたします。
これからの病院経営を担う人材には、系统的な组织运営に関する知识や、医疗制度に関する深い理解はもちろん、経済性や多くの制度的制约条件の中でビジョンや伦理観を持って経営に取り组む姿势が必要不可欠であると考えます。このような人材を育成するために、东大病院は、平成17年度より外部有识者?机関と共同で教材等の开発を进め、平成19年度に第1回医疗経営人材育成讲座を开讲いたしました。
第1回讲座には、全国から医师、歯科医师、事务职员13名が参加し、受讲者からは开催形态、讲义内容に関して、いずれも高い评価を得ております。また、受讲修了后も受讲者、讲师阵によるネットワークを维持しており、医疗机関の経営を担う人材が継続的に交流、情报交换を行う场としても本讲座は机能しております。
本年度は、受讲対象者?期间は昨年度と同様ですが、讲义内容を受讲者のフィードバック等を踏まえて更に充実させ、経営者として持つべきコア概念(财务?管理会计、组织论?人材管理、戦略论、リスクマネジメント)を讲义で确认后、ケーススタディを通じて実践知化する课程と、オムニバス讲义を组み合わせる方法を引き続き採用します。
讲座は10月4日(土)から11月22日(土)に开讲され、出愿书类は8月22日まで受け付けます。募集の详细及び讲义日程については、以下鲍搁尝()を参照してください。
なお、本講座は学位の取得を目的とするものではありませんが、全課程を終了した方には东京大学医学部附属病院長から修了証をお渡しします。
东大病院は、今后とも、医疗経営人材育成讲座を通じて、个别の医疗机関の経営を健全に保つことを越え、我が国の社会インフラの根干である医疗システム全体の质の向上に贡献してゆく人材を育成してゆきたいと考えております。

「第2回 医疗経営人材育成讲座」开催概要

日  程:2008年10月4日~11月22日の毎週土曜日(9:00~16:20)
開講場所:东京大学医学部附属病院
募集定员:15名程度
受讲料 :100,800円(教材费を含む)
受讲资格:以下のいずれかに该当し、全コースを通して受讲可能な者(所属组织から受讲の许可が得られる者)
(1)経験5年以上の医师で、医疗机関の経営に参画する可能性が高い者、もしくはその意志を持つ者
(2)事务部、看护部、薬剤部、検査部等の中央诊疗部门での実务経験が十分にある者で、医疗机関の経営に参画する可能性が高い者、もしくはその意志を持つ者
応募期間: 2008年7月29日~8月22日(必着)
応募书类:(1)受讲申込书、(2)履歴书、(3)小论文、(4)推荐状
书类送付先:〒113-8655东京都文京区本郷7-3-1
东京大学医学部附属病院 企画経営部内 
医疗経営人材育成コース担当宛
讲义予定については、以下のページをご覧下さい。


讲师予定者:
大江 和彦 东京大学医学部附属病院 企画情報運営部長?教授
奥  真也 东京大学大学院医学系研究科 健诊情报学讲座 特任准教授
清谷 哲朗 関东労灾病院?関西労灾病院 特任副院长
小池 創一 东京大学医学部附属病院 企画経営部長?准教授
西田 在贤 静冈県立大学経営情报学部 経営情报学科 教授
桥本 英树 东京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 教授
原田 賢治 东京大学医学部附属病院 医療安全対策センター長 
牧 健太郎 牧公认会计士事务所 公认会计士?税理士
松原 由美 明治安田生活福祉研究所 主任研究员
康永 秀生 东京大学大学院医学系研究科 医疗経営政策学讲座 特任准教授 


--------------------------------------------------------------------------------
《本件に関するお问合せ先》
东京大学医学部附属病院 企画経営部(担当:小池、井出)

《取材に関するお问合せ先》
东京大学医学部附属病院 パブリックリレーションセンター(担当:大木、大阿久)
 
-------------------------------------------------------------------------------

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる