爱豆传媒

PRESS RELEASES

印刷

MEET成果報告 记者発表会 及び シンポジウムの開催について记者発表

MEET成果報告 记者発表会 及び シンポジウムの開催について

报道関係各位


2009年2月24日
国立大学法人 东京大学
マイクロソフト株式会社

MEET成果報告 记者発表会 及び シンポジウムのご案内

 拝启 时下ますますご清栄のこととお庆び申し上げます。
 国立大学法人 東京大学(本部:東京都文京区)では、マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)の寄附により設立された「マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門(略称:MEET; Microsoft chair of Educational Environment and Technology)」において、「MEET eJournalPlus」「MEET Video Explorer」「MEET Borderless Canvas」等の、高等教育のアクティブラーニングを支援するソフトウェアを開発し、授業等で活用してきました。このたび、2009年3月末にMEETの3年間の活動が終了するのに伴い、これらのソフトウェアによる学習効果や授業の様子などを報告する记者発表会を、下记の要領で開催させていただく運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

 東京大学では、大学教育の方法や教育環境を改善することを目指して、Todai Redesigning Educational Environment (TREE)プロジェクトを2005年よりスタートし、その一環として2006年4月よりMEETを実施することで、学生が受動的に講義を聴くだけでなく、自ら能動的に考えながら学習を進める「アクティブラーニング」のための研究?開発を行ってきました。
 また、東京大学 驹场キャンパスに教養学部?大学院情報学環と共同で「駒場アクティブラーニングスタジオ」(KALS)の開設?運用を行い、平成19年度現代GP(Good Practice、現代的教育ニーズ取り組み支援プログラム)「ICTを活用した新たな教養教育の実現」の推進を行っています。

 今回の记者発表会では、東京大学 岡村副学長とマイクロソフト 樋口代表執行役 社長が出席し、両者の協業の成果とその意義についてお話しするほか、MEETのソフトウェアを活用した授業での学習履歴などを分析したデータをご紹介することで、MEETの具体的な成果を説明いたします。
 また当日は、记者発表会に続いて、「変貌する大学教育の現場 アクティブラーニングの未来」と題して、MEET成果報告シンポジウムを開催しますので、こちらにも是非ご参加ください。
 ご多忙の折、诚に恐缩ではございますが、是非ともご取材赐りますようご案内申し上げます。

敬具



■ 日時: 2009年3月4日(水)【记者発表会】12:10-12:55 (11:50 受付開始)
                    【MEET成果報告シンポジウム】13:00-17:10
■ 场所: 东京大学 本郷キャンパス 情报学环?福武ホール内
         【记者発表会】福武ラーニングスタジオ
         【惭贰贰罢成果报告シンポジウム】福武ラーニングシアター
         东京都文京区本郷7-3-1
                 地図: 
■ 记者発表会 概要: 
?12:10 - 12:15 ご挨拶 東京大学 副学長 岡村 定矩
?12:15 - 12:20 ご挨拶 マイクロソフト株式会社 代表執行役 社長 樋口 泰行
?12:20 - 12:45 MEET研究成果 MEET特任助教 栗原 一貴
?12:45 ? 12:55 質疑応答
*13:00-17:10 MEET成果報告シンポジウムの詳細は下记Webサイトを参照ください。
 

【罢搁贰贰?惭贰贰罢について】
 東京大学は2005年度より教育企画室の事業として、情報通信技術を用いた教育改善の全学プロジェクトTREE (Todai Redesigning Educational Environment)を展開しております。TREEの一環として、東京大学の講義を広く市民に公開する東京大学オープンコースウェアや東大.TVの運営、東京大学の教育?研究事業に関するニュース配信を行う東大ナビの運営のほか、マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門 (MEET)において、タブレットPCの高等教育における利用に関する研究開発などを行っています。

【参考鲍搁尝】
TREE プロジェクト   
マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門(MEET)   
现代骋笔「滨颁罢を活用した新たな教养教育の実现」 

 

【问合せ先】
マイクロソフト株式会社 広報部 

東京大学 大学総合教育研究センター マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門

 


 

 

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる