爱豆传媒

组织?体制

东京大学では、2003年12月に决定された「东京大学男女共同参画基本计画」を推进するため、2006年4月に実施体制の中心として総长直辖の「男女共同参画室」を设置しました。
2024年4月には、「多様性包摂共創センター Center for Coproduction of Inclusion, Diversity and Equity(IncluDE) ジェンダー?エクイティ推進オフィス」へ改組し、新たなスタートを切っています。


「ジェンダー?エクイティ推进オフィス」には、下部组织として「ワーク?ライフ?バランス推进部会」、「次世代育成部会」、「进学促进部会」、「ポジティブ?アクション推进部会」の4つの検讨部会が设置され、现在「女性研究者の研究継続の保障」と「女性研究者の裾野の拡大」に重点を置いて、具体的な取り组みの実施?検讨を行っています。

メンバー

2025年4月1日现在
  氏名 所属部局名 职名
理事?副学长 林 香里    
副学长?センター长 伊藤 たかね IncluDE 特任教授
副学长 吉江 尚子 生产技术研究所 教授
副理事 松井 正一    
オフィス长 田野井 庆太朗 农学生命科学研究科 教授
副オフィス长 浅井 幸子  教育学研究科 教授
副オフィス长 小川 真理子 IncluDE 特任准教授
オフィス员&苍产蝉辫; 小岛 慎司 法学政治学研究科 教授
前田 健太郎 公共政策大学院 教授
细谷 纪子  医学系研究科 准教授
长山 智则 工学系研究科 教授
佐藤 至子 人文社会系研究科 教授
佐藤 薫 理学系研究科 教授
榎本 有希子 农学生命科学研究科 准教授
山口 慎太郎 経済学研究科 教授
川喜田 敦子 総合文化研究科 教授
植阪 友理 教育学研究科 准教授
瀬戸口 留可 薬学研究科 准教授
真锅 祐子 东洋文化研究所 教授
ティクシエ アニエス 三田 生产技术研究所 准教授
川崎 雅裕 宇宙线研究所 教授
松田 巌 物性研究所 教授
熊田 亜纪子 工学系研究科 教授
石坂 香子 工学系研究科 教授
远藤 利彦 教育学研究科 教授
后藤 由季子 薬学研究科 教授
近藤 绚子 社会科学研究所 教授
松山 桃世 生产技术研究所 准教授
八岛 崇 教育?学生支援部 部长
片山 达也 経営企画部 部长
冈部 阳一 人事部 部长
斋藤 幸司 施设部 部长
高桥 知裕 教育?学生支援部 入试课长
榎本 弘子 教育?学生支援部 学生相谈支援课长
白川 哲也 経営企画部 経営戦略课长
鬼泽 真树 経営企画部 ダイバーシティ推进课长
小林 正树 人事部 労务?勤务环境课长
延原 和志 教养学部等 教务课长
中野 円佳 IncluDE 准教授
安东 明珠花 IncluDE 助教
久保 京子 IncluDE 特任研究员
総长补佐 青木 浩介 経済学研究科 教授
増田 弘毅 数理科学研究科 教授
奥山 辉大 定量生命科学研究所 教授
田越 秀行 宇宙线研究所 教授

歴代担当理事?室長/オフィス长

【担当理事等】
上杉 道世 (2006年4月~2007年7月)
辰野 裕一 (2007年7月~2009年7月)
久保 公人 (2009年7月~2012年1月)
磯田 文雄 (2012年1月~2013年10月)
戸渡 速志 (2013年10月~2014年4月)
江川 雅子 (2014年4月~2015年3月)
戸渡 速志 (2015年4月~2015年10月)
久留島 典子 (大学執行役) (2015年11月~2016年3月)
南风原 朝和 (2016年4月~2017年3月)
松木 则夫 (2017年4月~2021年3月)
林 香里 (2021年4月~)
 
【室長(~2024年3月)/オフィス长(2024年4月~)】
氏名 所属部局名 职名 期间
大沢 真理 社会科学研究所 教授 (2006年4月~2007年3月)
村嶋 幸代 医学系研究科 教授 (2007年4月~2009年6月)
大岛 まり 情报学环 教授 (2009年6月~2010年6月)
村尾 美绪 理学系研究科 教授 (2010年6月~2011年6月)
柿嶋 美子 法学政治学研究科 教授 (2011年6月~2012年6月)
山下 友信 法学政治学研究科 教授 (2012年7月~2015年3月)
南风原 朝和   理事 (2015年4月~2016年3月)
坪井 俊 数理科学研究科 教授 (2016年4月~2018年3月)
松木 则夫   理事 (2018年4月~2020年3月)
吉江 尚子 生产技术研究所 教授 (2020年4月~2024年3月 )
田野井 庆太朗 农学生命科学研究科 教授 (2024年4月~ )