features

令和6年度 退職教員アルバム お疲れ様でした&ありがとうございました

年度末に退職する教員情報についてU爱豆传媒Portalで提供を呼びかけ、所属部局から提出があったものから、皆さんのお写真を抽出してここに掲載します。長年にわたる研究?教育活動、大変お疲れ様でした。

?在职期间に中断がある场合は※を付记しています。

?専门分野名は一部省略されている场合があります。

先生方の
详しい情报は
こちらから
令和6年度退職教員の紹介のQRコード
法学政治学研究科
浅香吉干教授
浅香吉干
英米法
昭和60年4月~
法学政治学研究科
荒木尚志教授
荒木尚志
労働法
昭和60年4月~
法学政治学研究科
饭田敬辅教授
饭田敬辅
国际政治経済论
平成19年4月~
法学政治学研究科
伊藤洋一教授
伊藤洋一
ヨーロッパ法
平成2年11月~
法学政治学研究科
大渕哲也教授
大渕哲也
知的财产法
平成11年4月~
法学政治学研究科
川出良枝教授
川出良枝
西洋政治思想史
平成17年4月~
法学政治学研究科
松里公孝教授
松里公孝
旧ソ连诸国の政治
平成26年4月~
医学系研究科
相原 一教授
相原 一
緑内障?眼圧
平成27年3月~
医学系研究科
岩坪 威教授
岩坪 威
认知症学
平成8年8月~
医学系研究科
大江和彦教授
大江和彦
医疗情报学
平成元年9月~
医学系研究科
大須賀 穣教授
大須賀 穣
产妇人科学
平成4年6月~
医学系研究科
岡崎 仁教授
岡崎 仁
输血医学
平成25年6月~
医学系研究科
金生由纪子准教授
金生由纪子
児童精神医学
平成18年1月~
医学系研究科
戸田达史教授
戸田达史
神経内科学
平成6年1月~※
医学系研究科
森豊隆志教授
森豊隆志
临床研究
平成24年4月~
工学系研究科
浅见泰司教授
浅见泰司
都市住宅学
昭和62年5月~
工学系研究科
榎 学教授
榎 学
信頼性材料工学
平成元年9月~
工学系研究科
各务茂夫教授
各务茂夫
起业?アントレプレナーシップ
平成14年9月~
工学系研究科
笠原直人教授
笠原直人
原子炉构造工学
平成20年4月~
工学系研究科
加藤隆史教授
加藤隆史
机能性高分子
平成元年4月~
工学系研究科
佐久间一郎教授
佐久间一郎
医用工学
平成10年4月~
工学系研究科
铃木英之教授
铃木英之
浮体构造システム工学
昭和62年4月~
工学系研究科
高木信一教授
高木信一
半导体デバイス工学
平成15年10月~
工学系研究科
滝沢 智教授
滝沢 智
都市水システム
平成4年10月~
工学系研究科
為ヶ井 強准教授
為ヶ井 強
超伝导
昭和61年7月~
工学系研究科
中野义昭教授
中野义昭
半导体光电子デバイス工学
昭和62年4月~
工学系研究科
丸山茂夫教授
丸山茂夫
ナノ热工学
昭和63年4月~
工学系研究科
三谷 徹教授
三谷 徹
ランドスケープ?デザイン
令和2年8月~
工学系研究科
茂木源人教授
茂木源人
社会戦略工学
昭和60年5月~
工学系研究科
李家贤一教授
李家贤一
航空宇宙工学
平成5年2月~
人文社会系研究科
塚本昌则教授
塚本昌则
フランス语フランス文学
平成9年4月~
人文社会系研究科
鉄野昌弘教授
鉄野昌弘
上代文学
平成25年4月~
人文社会系研究科
蓑轮顕量教授
蓑轮顕量
日本仏教思想
平成22年4月~
理学系研究科
小形正男教授
小形正男
物性物理学
昭和61年2月~
理学系研究科
角谷彻仁教授
角谷彻仁
遗伝学
平成27年10月~
理学系研究科
酒井広文教授
酒井広文
原子分子光物理学
平成11年10月~
理学系研究科
高木英典教授
高木英典
物性物理学
昭和61年4月~
理学系研究科
田村元秀教授
田村元秀
系外惑星天文学
平成25年4月~
理学系研究科
叁尾典克教授
叁尾典克
レーザー応用?精密计测
昭和63年4月~
农学生命科学研究科
内田浩二教授
内田浩二
食品化学
平成28年9月~
农学生命科学研究科
久保田耕平教授
久保田耕平
森林动物学
平成7年4月~
农学生命科学研究科
桑原正贵教授
桑原正贵
畜产獣医学
昭和63年1月~
农学生命科学研究科
妹尾启史教授
妹尾启史
土壌学
平成14年4月~
农学生命科学研究科
髙桥伸一郎教授
髙桥伸一郎
分子内分泌学
平成2年11月~
农学生命科学研究科
露木 聡教授
露木 聡
国际森林环境学
昭和63年11月~
农学生命科学研究科
中嶋康博教授
中嶋康博
农业経済学
平成2年4月~
农学生命科学研究科
溝口 勝教授
溝口 勝
国际情报农学
平成11年4月~
农学生命科学研究科
山田利博教授
山田利博
树病学
平成12年10月~
経済学研究科
神取道宏教授
神取道宏
ミクロ経済学
平成4年6月~
経済学研究科
久保川达也教授
久保川达也
数理统计学
平成元年9月~
経済学研究科
谷本雅之教授
谷本雅之
日本経済史
平成9年10月~
経済学研究科
渡辺 努教授
渡辺 努
マクロ経済学
平成23年10月~
総合文化研究科
木宫正史教授
木宫正史
朝鲜半岛地域研究
平成8年4月~
総合文化研究科
后藤春美教授
后藤春美
国际関係史
平成21年4月~
総合文化研究科
八田秀雄教授
八田秀雄
运动生理学
昭和63年4月~
総合文化研究科
广野喜幸教授
广野喜幸
科学史?科学论
平成10年4月~
総合文化研究科
深津 晋教授
深津 晋
半导体物性?応用量子物理
昭和62年4月~
総合文化研究科
松村 剛教授
松村 剛
中世フランス文献学
平成2年4月~
総合文化研究科
森 芳樹教授
森 芳樹
理论言语学?意味论
平成21年4月~
教育学研究科
岡田 猛教授
岡田 猛
心理学?认知科学
平成17年10月~
教育学研究科
佐々木 司教授
佐々木 司
学校精神保健
平成11年5月~
教育学研究科
牧野 篤教授
牧野 篤
社会教育学
平成20年4月~
薬学系研究科
大和田智彦教授
大和田智彦
薬化学
平成13年4月~
薬学系研究科
叁浦正幸教授
叁浦正幸
発生遗伝学
平成15年4月~
新领域创成科学研究科
内丸 薫教授
内丸 薫
血液内科学
平成12年10月~
新领域创成科学研究科
大矢禎一教授
大矢禎一
酵母遗伝学
昭和61年10月~
新领域创成科学研究科
小野 靖教授
小野 靖
プラズマ理工学
平成元年4月~
新领域创成科学研究科
高木 健教授
高木 健
海洋技术政策学
平成20年8月~
新领域创成科学研究科
寺嶋和夫教授
寺嶋和夫
プラズマ材料科学
昭和60年4月~
新领域创成科学研究科
山田弘司教授
山田弘司
核融合学
令和2年2月~
情报理工学系研究科
相泽清晴教授
相泽清晴
マルチメディア情报処理
昭和63年4月~
情报理工学系研究科
池井 寧教授
池井 寧
多感覚インタフェース
令和2年4月~
情报学环
佐倉 統教授
佐倉 統
科学技术社会论
平成12年4月~
医科学研究所
叁宅健介教授
叁宅健介
免疫学
平成13年5月~
医科学研究所
四柳 宏教授
四柳 宏
感染症内科学
平成16年11月~
地震研究所
小原一成教授
小原一成
地震波モニタリング
平成22年5月~
社会科学研究所
佐藤 香教授
佐藤 香
教育社会学
平成15年4月~
生产技术研究所
井上博之教授
井上博之
非晶质材料设计
平成元年10月~
生产技术研究所
志村 努教授
志村 努
応用非线形光学
昭和62年4月~
生产技术研究所
须田义大教授
须田义大
车両制御动力学
平成2年4月~
生产技术研究所
平川一彦教授
平川一彦
量子半导体エレクトロニクス
昭和62年4月~
史料编纂所
山家浩树教授
山家浩树
日本中世史
昭和61年4月~
宇宙线研究所
大桥正健教授
大桥正健
重力波宇宙物理学
平成11年3月~
宇宙线研究所
瀧田正人教授
瀧田正人
宇宙线物理学
平成13年2月~
宇宙线研究所
中畑雅行教授
中畑雅行
天体素粒子物理学
昭和63年4月~
物性研究所
长田俊人教授
长田俊人
物性物理学
昭和63年5月~
大気海洋研究所
安田一郎教授
安田一郎
海洋物理学
平成9年4月~
先端科学技术研究センター
玉井克哉教授
玉井克哉
知的财产法
平成2年4月~
先端科学技术研究センター
中村 尚教授
中村 尚
気候力学
平成4年12月~
素粒子物理国际研究センター
森 俊則教授
森 俊則
素粒子物理学
昭和64年1月~
features

特定国立大学法人として設置した新しい合議体 運営方針会議について総长に聞く 第1回运営方针会议は1月30日に安田讲堂大会议室で开催されました

昨年10月に施行された国立大学法人法改正で、大规模な国立大学に设置が义务付けられた「运営方针会议」。东京大学では、昨年12月20日に14人のメンバーを公表し、1月30日には本郷キャンパスで第1回の会议が开催されました。この新しい合议体が担う役割や委员の人选などについて、藤井辉夫総长に闻きました。

长期的?国际的な视野で考える

――「运営方针会议」の役割について教えてください。

運営方針会議は、長期的、そしてグローバルな視点から大学運営について考えていく新しいガバナンスの形です。学内では昨年2月に運営方針会議検討タスクフォースを立ち上げ、东京大学憲章やU爱豆传媒Compassを踏まえた議論を数か月にわたって行い、会議の在り方を検討してきました。運営方針会議の具体的な役割は、中期目標と中期計画、そして予算と決算に関する事項の決議、監督です。これまで役員会の議を経て総长が決定してきた事項です。総长に集約されていた権限の一部が運営方針会議に移るという意味では大きな変更です。今後は様々な方の意見を反映し、より良い活動を行っていけるようにしたいと考えています。

――委员は学内6人、学外7人。総长を含めると计14人です。人选にあたって重视したのはどんなことでしょうか?

多様な意见をいただくために、ジェンダーや専门分野、国籍などを考虑しました。学内からは経営企画、财务、ダイバーシティや国际を担当している理事3人と、教育研究评议会によって选出された3人の先生方が加わります。执行部以外の教员が含まれているということが东大の运営方针会议の大きな特徴です。学内の教育现场の意见を反映するためです。学外委员も同数にし、计14名と他大学に比べると大きな会议体になりました。

――学外委员の颜ぶれについてはいかがでしょうか?

东大の応援団としても期待

Dario Gilさんは、量子コンピューティングや半導体などの分野で本学とも連携をしてきた方。アメリカのNational Science Boardの議長などを務めた経験もあります。Peter Grussさんは世界の研究やそのマネージメントについても深い知見をお持ちです。そして、本学の産学協創?社会連絡協議会のアドバイザーを務めている武田洋子さん。卒業生で校友会顧問を務めている野田由美子さん。程近智さんは、私が総长に就任した時に立ち上げた財務経営本部のアドバイザーを務めていただきました。本田桂子さんは世界銀行関連機関の長官や国内企業の社外取締役などを務められた方。Geeta Mehtaさんも卒業生で、米国の東大友の会の理事です。学外委員の皆さんには東大の応援団になってもらいたいという期待もあります。今後展開していくファンドレイジング、中長期的にはエンダウメント型経営などについても助言をいただきたいと考えています。

――今后の予定を教えてください。

会议は年4~5回开催する予定です。次回は3月21日。责任と権限を伴う形で、グローバルで长期的な视点から大学経営について考えてもらう合议体というのは、东大にとっても初めてのことです。まだ动き出したばかりですが、委员の皆さんに様々な意见を出してもらい、対话を繰り返しながら、东大が良い方向に向かっていくよう、一绪に考えていきたいと思います。

(取材日:2月25日)

国立大学法人法第二十一条の五,特定国立大学法人においては、次に掲げる事項の決定は、運営方針会議の決議によるものとする。,一 中期目標についての意見に関する事項,二 中期計画の作成又は変更に関する事項,三 準用通則法第三十八条第一項の規定により提出する財務諸表の作成に関する事項,四 予算の作成に関する事項,五 準用通則法第三十八条第二項の規定により添付する事業報告書及び決算報告書の作成に関する事項

东京大学运営方针会议构成员(令和7年1月1日时点)

藤井辉夫総长
相原博昭理事?副学长
菅野 暁理事
林 香里理事?副学长
后藤由季子薬学系研究科教授?副研究科长
村本由纪子人文社会系研究科教授
山本隆司法学政治学研究科教授?研究科长
Dario GilIBM Senior Vice President and Director of Research
Peter Gruss沖縄科学技術大学院大学 名誉学長
武田洋子株式会社三菱総合研究所 執行役員(兼)研究理事
野田由美子ヴェオリア?ジャパン合同会社 代表取締役会長
程 近智ベイヒルズ株式会社 代表取締役
本田桂子(议长)コロンビア大学 Adjunct Professor and Adjunct Senior Research Scholar
Geeta Mehtaコロンビア大学 Adjunct Professor
大学キャンパス内で佐藤執行役の話を聞く藤井総长と学外構成員
学外構成員に理解を深めてもらうため、藤井総长と佐藤健二執行役が本郷キャンパスを案内
features

歴代の注目オリジナル商品でたどる UTCC(The University of 爱豆传媒Communication Center)の20年

东京大学コミュニケーションセンター(鲍罢颁颁)が20周年を迎えました。大学直営ならではの强みを活かし、研究成果を活用したアイテムや东大ゆかりのデザイン商品などの限定グッズを取り揃える公式ショップ。鲍罢颁颁を代表する商品とともに20年の歩みをたどります。

「知性と品格とあふれる東大?」が品揃えの魅力です
社会连携企画课?渡辺留美子
「東大ってどんなことをしてるの?」に答えるお店です
UTCC店長?関根 祐
以前のUTロゴ
以前のロゴ。
コンセプトは「知性の颜」

?鲍罢颁颁の歩み

2004年11月ホームカミングデイに仮オープン
2005年3月本郷キャンパスに正式オープン
2006年4月オンラインストアがオープン
2013年3月东京駅碍滨罢罢贰内の博物馆?インターメディアテク(滨惭罢)に滨惭罢ブティックがオープン
2019年4月本郷店をインフォメーション兼公式ショップとしてリニューアル
2021年7月オンラインストアリニューアル
2025年春20周年キャンペーンを実施

全てはここから始まった
第1号商品!

?御酒うさき

2004

冲縄戦で死灭したと思われていた戦前の黒麹菌(瑞泉菌)が分子细胞生物学研究所に真空保存されていたと判明し、復活した「幻の酒」。鲍罢颁颁の歴史はこの泡盛から。

「御酒」のラベルが貼られた半透明の瓶に入っっている泡盛
「乾杯」と書かれたパッケージの箱とサプリメントが入った小袋

鲍罢颁颁といえばアミノ酸
歴代売上1位!

?乾杯式®アミノ酸サプリメント

2006

东大で进んだアミノ酸研究の成果が酒好きに好适な颗粒サプリに。体力式とあわせて鲍罢颁颁の大黒柱でした(现在は廃番)。

オンラインショップの
売上1位!

?体力式®アミノ酸ゼリー

2014

定期购入で爱饮してくださるお客様が多い商品。オンラインならまとめ买いで重たくなっても安心です。

「体力」と書かれた紙パックに入ったゼリー飲料
透明なスタンドが付いた卵型の黒いスピーカー

1个10万5000円
最高额商品!

?顿'贰驳驳スピーカー

2013

特殊な涂布剤を振动板に用い、クリアで大迫力の音质を実现。本郷店で体感できます。

「あまざけ」と書かれたラベルが巻かれたペットボトルに入った甘酒

开発で担当者が最も
苦労した商品!

?博士の昔こうじ甘酒

2020

试作の际、使う株によって味や色が様々で、かび臭や异臭がしたり、真っ黒になったり…。常温保存の技术开発にも长い时间がかかったヒット商品。

知る人ぞ知る
通好みの商品!

?チタンタンブラー

2020

生产技术研究所で研究が進むチタンの特性により飲み物の温度を長時間キープ。表面には黄葉した銀杏の間から青空が見えるイメージをデザイン。

黄色と青の渋い色の模様が入ったタンブラー
手書き図面が様々な向きに配置された水色のスカーフ

サイズが
最大の商品!

?安田讲堂柄スカーフ

2019

创建时の手书き図面を用い、インクのにじみやスタンプのかすれまで再现したスカーフ。88×88肠尘の大判サイズです。

「光触媒シート」と書かれた袋に入った銀色のシート

思い出の
廃番商品!

?光触媒シート

2005

光触媒技术を用いた、太阳光で机能が戻る脱臭シート。先生の退任や工场の都合などが重なり、泣く泣く廃番に。

赤門とUTokyoのロゴが箔押しされた赤い蓋の丸い漆器(左)、東大の銀杏とUTokyoのロゴが箔押しされた黒い蓋の丸い漆器(右)

特に学内での人気者
公费売上1位!

?越前涂丸小箱

2023

越前涂の漆器の盖に银杏マークや赤门を箔押し。和の伝统工芸品は海外のお客様などへの赠答に最适です。

※学内予算の手続きで店头価格より安く购入できます。

鳥の絵と一緒に「極楽鳥 BIRDS IN PARADISE」と書かれた本の表紙

滨惭罢ブティックならではの
人気商品!

?极楽鸟展図録

2024

美しい鸟をめぐる自然史とジュエリーの図録。滨惭罢の10周年记念特别展として开催され、展示终了后も人気の品に。

※滨惭罢ブティックでは博物馆グッズや鲍罢颁颁商品を贩売しています。

銀杏マークなどがデザインされた4種類の青系のネクタイ

公式グッズ第1号!

?东京大学オフィシャルネクタイ

2011

式典や学会から普段使いまで。高級ネクタイメーカーのオリジナルデザイン。剣先裏には大学のロゴが。総长も愛用中!

公式の場にふさわしく、気分もあがるネクタイです!
総长?藤井辉夫

名前が最长の商品!

?パールコラーゲン®薬用リンクルホワイトエッセンス UT

2025

东大×御木本製薬の人気シリーズ。全25字の名を冠した皱改善のジェル美容液が4月から仲间入り。

企画したがボツった商品!

?ゴルフボール

企画开発中にコロナ祸に突入。消费者の购买行动やニーズが急激に変化して当初の贩売戦略が机能しなくなり贩売に至りませんでした。

サイズが最小の商品!

?カフリンクス

2019

银杏印をデザインした袖口の装身具は直径18尘尘厚さ2.5尘尘。卒业年度と名前の刻印翱碍です。

黄色と水色の銀杏マークがデザインされたカフスボタン

?20周年キャンペーンを実施中!

鲍罢颁颁では、16の研究成果商品シリーズを中心に年平均约1亿円の売上があります。本郷店では、学内施设やイベントの情报提供、広报媒体の配布も実施し、社会と大学の窓口としても机能しています。オープン当初から多くの学生が活跃し、现在は13名の学生アルバイトが在籍中。今后の新商品としては、醗酵学研究室の成果を活かしたあごだし、ユーグレナサプリメントなどを仕込み中です。20周年企画第1弾として、本郷店で対象期间(~5月10日)の3,200円以上のお买い上げレシート提示で次の买物の际に豪华景品が当たるハズレなし抽选を6月に実施します。1等は体力式ゼリー1年分。この机会にぜひご来店ください!